禁止事項
- 先ヅモは完全禁止です。
 - 次のツモ牌に触れるとポン・チー・カン・ロンはできません。
 - 自分のエレベーターラインより前で、牌が少しでも河についたら手元には戻せません。
 - 発声は相手が聞こえるように、はっきりと正確にお願いします。
(発声が同卓者全員に聞こえていなかった場合にゲームが進行し他のアガりが発生してしまった場合はアガリ優先となります。) - 発声が明確にできない方は当店でのゲームはお断りいたします。
 - 手牌に関する発言や三味線行為
 - 打牌の強打・引きヅモ・伏せ牌
 - 他家のあがりや打牌に対する批判や中傷
 - 暴言・舌打ち・威圧的行為
 - 口笛・鼻歌・放歌・独り言
 - 立て肘・立膝・あぐらなどの見苦しい姿勢
 - その他、常識的にアンフェアまたは見苦しい行為
 
マナー
- 牌山をエレベーターラインより前に出し、嶺上牌を下ろして下さい。
 - 親は、全員が配牌を取り終えてから、第1打を切って下さい。
 - 捨て牌は6枚切りでお願いします。
 - 鳴いたときは、先に鳴く部分を晒してから、打牌してください。
 - あがったときの倒牌は必ず両手で行ってください。
 - 点棒・祝儀の受け渡しは、取りやすいように相手の手元までお願いします。
 
    当店からのお願い
- 暴力団関係者、未成年者、泥酔者、同業者の方の入場は固くお断り致します。
 - 立ち見は極力ご遠慮願いします。
 - 乱暴な言葉使いや(従業員の呼び捨てなど)大声は出さないで下さい。
 - マナー/ルールを守って頂けない方、及び当店の雰囲気に合わないと判断した方はご遊戯をお断りする場合がございますのでご了承下さい。
 - 酒気を帯びての遊戯はお断りする場合があります。(御遊戯に進行をきたすと判断した場合は酒類の制限、もしくは入卓をお断りする場合があります。)
 - ラスハンコールはできるだけゲーム開始前にお願いします。
 - 入卓中の携帯電話の使用は極力お控えください。長電話になりそうな場合には 代走をご利用ください。
 - 点数計算、符計算が苦手な方は、あらかじめ同卓の方に一言お願いします。出来る方は、分からない方に教えてあげてください。
 - 代走時の放銃等の責任は負えません。
 - 当店はスタッフの麻雀に規制は特にございません。
 - 代走に関して、スタッフは真剣に取り組みます。結果についてはご理解をお願いします。
 - 卓内でのトラブル、揉め事に関してはスタッフの裁定に従って下さい。
 - 卓上での苦情は、お客様間のトラブル防止の為、必ずスタッフにお申し付け下さい。
 
全てのお客様が気分よく遊んで頂く為のマナーですので、皆様のご理解とご協力をお願い致します。



